介護の職場では理学療法士や作業療法士、ケアマネージャーなどさまざまな職種の人がいます。
キャリアや年齢もさまざまで人間関係に悩むことが多いものです。
特に介護士が悩むのが看護師との人間関係です。
もちろんすべての施設でそうとは限りませんが、看護師は自分の方が医療に関する知識があるという自負があるため、介護職を下に見てしまう傾向にあります。
それが態度や言動に現れる人も中にはいるようで、介護士が看護師に対して不満を抱く現状があるようです。
しかしその一方で、看護師としても介護士に対して不満を持っている現状があります。事例として、看護師が自身の経験に基づいたアドバイスや意見を言っても、聞き入れてもらえなかったり、医療行為に口を出すようなことがあるようです。
お互いがこのような不満を解消し、良好な人間関係を築くには、相手の立場や役割を認識し尊重することが大切です。
看護師は医療や看護における専門知識を持っている人、介護士は利用者の生活面においてサポートができるプロです。
看護師の方が医療に関する知識を持っていますが、看護師よりも利用者の生活を身近で見ている介護職は、利用者のことをよく知っている立場にあります。
両方の知識とスキルをかけ合わせてこそ、よりよい介護ケアができるといえます。
看護師と介護士が歩み寄るためには、互いを知ろうとすることが大事です。
職種にこだわらず話しかけたり、相談をしたりして、話しやすい関係を作ることからはじめましょう。